この件については、帰国時もブログも一切書いてこなかったんで、記録としてようやくUPしておこうと思います。
もう皆忘れかけていると思うのですが、2020年3月からコロナの影響でバリ島に観光客が入れなくなりました。
当然、仕事は0に。
労働ビザ1年分の更新も家賃1年分の支払いも終えたばかりだったので、すぐに日本に帰ることは考えずのんびりバリ島を1年観光・・・
ともいかず、来年度のビザ代を稼がないといけないのでストックフォトにチャレンジ(今でも継続してます)、インドネシアの安い生活費の大半はなんとかこれで賄うことに。
でも数か月後、夫婦二人ともに体調をくずし(コロナではありません)、なんだかんだで1年間家の中でのんびり暮らしていました。
1年経ってもバリ島にお客が戻ってくるような未来は一切見えず、とりあえずしばらく日本に一時帰国することに。
バリ島で知り合って結婚したので、初めての夫婦での慣れない日本での暮らしがスタートしました。
まずやったことは10年ぶりに日本の健康保険に加入したので、病院行まくり!
歯科、整形外科、脳神経外科、内科、耳鼻科、心療内科、思いつく病院はここぞとばかりに全部行ったかも。
高校生以来、一度も健康診断を受けたことがない自分にとっては、悪いところが見つかりまくるかとかなりびびってましたが、結局見つかったのはピロリ菌位で数値的には基本健康体でした。
とは言えこのころまだ体調はあまり良くなかったので、原因はバイク移動中心のバリ島生活での体力低下と精神的なものかと思っています。
仕事はというと、日本でカメラマンをやる選択肢をちょっとは考えたのですが、バリ島の雄大で美しい景色の中で撮影を続けてきたので、人工物ばかりの日本で写真を撮ることにあまりエネルギーがわかず、とりあえずこの時期はやりのフードデリバリー業界へ。
バリ島へ帰ることが前提なのでいつでもやめれる、そしてバリ島で慣れたバイクでの仕事という事でぴったり!
今までウェディングという一生に一回の一大イベントを撮るという責任の重い仕事がメインだったので、弁当1個分の責任の仕事がすごく精神的に楽で、気が付けば2年でウーバーイーツ約5000件、出前館は数字の記録が出ないのですが、半分の2500件位は配達したかと思います。
上の写真は相棒の魔改造しまくりデリバリー特化のMyバイク。
屋根を付けたり、追加デリバリーバック、冬用に電熱グリップ、スマホ3台搭載可能、他いろいろ2年間で進化を続けました。
嫁さんもバイクに乗れるので、夫婦で稼働。
ヘルメットにインカム付けて情報交換しながらやってました。
長いこと感じていなかった日本の四季を堪能しながらのこの仕事はなかなか楽しい思い出となりました。
またたまにはやりたいな〜っと今でも思い出します。(嫁はもうやりたくないと申しております)
いろいろありながらも日本に帰国後も1件も仕事してないのに毎年インドネシアの労働ビザだけは更新していましたので、今年2023年夏からまたインドネシアに戻ってきております。
そしてなんだかんだで急にめちゃくちゃ忙しい!
日本人カメラマンもメイクさんもウェディング業者もかなりの数バリ島からいなくなってしまったので大変です。
っという報告でした~
あ。体はかなり元気になりました。
続く〜
相変わらずストックフォトは継続中です!
気が付けば写真ACだけで総ダウンロード191,912回
全素材点数は4,858点
継続は力なり
↓ バリ島のリアルな情報はこちらから ↓
ブログランキングに参加しています!応援クリックをよろしくお願いします。(別タブで開きます)
– 撮影のご依頼・お問い合わせはこちらから –
ムーンライズBALI